ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 著者
  2. O
  3. 太田 光明
  1. 著者
  2. O
  3. 大木 茂
  1. 著者
  2. S
  3. 坂田 亮一
  1. 紀要
  2. 麻布大学雑誌
  3. 麻布大学雑誌Vol.9/10 (2004)

魚食性動物の人工餌料の開発とその経済的効果

https://az.repo.nii.ac.jp/records/4658
https://az.repo.nii.ac.jp/records/4658
13b52c00-8967-4f64-a4fb-c0c354c8e374
名前 / ファイル ライセンス アクション
bull_jau_vol9-10-097.pdf bull_jau_vol9-10-097.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-01-01
タイトル
タイトル 魚食性動物の人工餌料の開発とその経済的効果
タイトル
タイトル Development of the perfect food for fish-eating animals and its economical affects
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 イルカ用人工餌料
キーワード
主題Scheme Other
主題 外来魚
キーワード
主題Scheme Other
主題 非可食部
キーワード
主題Scheme Other
主題 栄養成分
キーワード
主題Scheme Other
主題 再利用
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Artificial food
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fish introduced into Japan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Unusable parts of fish
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nutrients
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rejasing
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 特集
Type
内容記述タイプ Other
内容記述 FEATURE ARTICLES
著者 太田, 光明

× 太田, 光明

太田, 光明

ja-Kana オオタ, ミツアキ

Search repository
坂田, 亮一

× 坂田, 亮一

坂田, 亮一

ja-Kana サカタ, リョウイチ

Search repository
大木, 茂

× 大木, 茂

大木, 茂

ja-Kana オオキ, シゲル

Search repository
Ohta, Mitsuaki

× Ohta, Mitsuaki

en Ohta, Mitsuaki

Search repository
Sakata, Ryoichi

× Sakata, Ryoichi

en Sakata, Ryoichi

Search repository
Oki, Shigeru

× Oki, Shigeru

en Oki, Shigeru

Search repository
著者ID
-
著者ID
000054
著者ID
000296
Author ID
-
Author ID
000054
Author ID
000296
所属機関
麻布大学大学院獣医学研究科 動物応用科学専攻
所属機関
麻布大学大学院獣医学研究科 動物応用科学専攻
所属機関
麻布大学大学院獣医学研究科 動物応用科学専攻
Institution or Company
Azabu University Graduate School of Veterinary Science Department of Animal Science and Technology
Institution or Company
Azabu University Graduate School of Veterinary Science Department of Animal Science and Technology
Institution or Company
Azabu University Graduate School of Veterinary Science Department of Animal Science and Technology
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 イルカを飼育するうえで用いる飼料は,栄養学的な面から,より多くの種類を使用することが望ましいが,水族館などのイルカ飼育施設では,コストや入荷の不安定性から単一餌種を与えている傾向がみられる。本研究では,現在廃棄処分されている魚の非可食部の栄養成分を分析し,吉濱(2002年)の成績と比較することで,イルカ用人工餌料の原材料としての再利用について検討した。供試飼料には,北海道を除く日本各地の湖沼やため池において,その生態系を破壊していると言われる外来魚(ブルーギル:Lepomis macrochirus)と,東京都中央区築地にある中央卸売市場築地市場において廃棄処分されているマグロ,キスの頭,アナゴの内臓を用いた。その結果,エネルギー量についてブルーギルとキスの頭はそれぞれ比較的低い値であったため,これらを原材料として用いる場合は,エネルギー量の高い他の原材料と合わせる必要がある。よって原材料の栄養成分を明確にしたうえで,個体の年齢や状態等から一日に必要なエネルギー量を求められるように,各個体に応じた飼料について今後の研究が望まれる。また,現在廃棄処分されている魚介類の非可食部について,その種類と廃棄方法を都道府県別に電話で調査した結果,47都道府県のうち11都道府県で廃棄物は有効利用されておらず,人工飼料として再利用する可能性があると示唆された。しかし廃棄処分されているものの多くは,傷みの激しいものや腐敗進行の速い内臓であったため,可食部との分別後,速やかに冷凍保存するなどの対応が必要であり,地方自治体等との連携が不可欠である。
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 Only a kind of defrosted fish has been given to the fish-eating animals like a dolphin at most aquariums in Japan due to the cost. In result, their health conditions are worsen and rather their life spans have been shorten, compared with their natural lives. To improve the unpleasant situation in Japan, we have developed the perfect food for them, using the materials that the human does not want to eat. In this study we have found a sort of the fish introduced into Japan (Lepomis macrochirus) to be useful for the materials of artificial food, and some parts of fish like entrails also to be useful. The former is the fish that destroys the original environment of many lakes and ponds in Japan, and thus puts people to annoyance. The later is the materials that are thrown into the discard at all the fish markets. According to the analyses of nutrients in the materials, a freshwater fish have some disadvantage in the energy level, therefore should be mixed in other materials with the higher energy. In the future we should clarify the necessary energy levels per day for fish-eating animals kept in the aquariums and zoos, considering their ages and conditions. We also have to analyze the nutrients of the materials used for the artificial food. The questionnaire have demonstrated 11 of 47 prefectures discard the uneatable materials such as the entrails and heads which should be useful for the artificial food of fish-eating animals.
書誌情報 麻布大学雑誌
en : Journal of Azabu University

巻 9/10, p. 97-106, 発行日 2005-03-31
出版者
出版者 麻布大学
Publisher
出版者 Azabu University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5880
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11561468
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
text version
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
format
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:49:06.741603
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3