ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 麻布大学雑誌
  3. 麻布大学雑誌Vol.11/12 (2005)

「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成16年度研究成果報告)

https://az.repo.nii.ac.jp/records/4867
https://az.repo.nii.ac.jp/records/4867
c6711be1-d32f-49ed-97ca-bbd8d1ea7c6b
名前 / ファイル ライセンス アクション
bull_jau_vol11-12-231.pdf bull_jau_vol11-12-231.pdf (143.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2005-01-01
タイトル
タイトル 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成16年度研究成果報告)
タイトル
タイトル Study on the Biological Toxicity and Development of the Technology for the Environmental Monitoring and Remediation of Dioxins and -Related Compounds.(Azabu University High-Tech Research Center Project)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 特集
Type
内容記述タイプ Other
内容記述 FEATURE ARTICLES
著者 代田, 欣二

× 代田, 欣二

代田, 欣二

ja-Kana シロタ, キンジ

Search repository
其木, 成則

× 其木, 成則

其木, 成則

ja-Kana ソノキ, シゲノリ

Search repository
猪股, 智夫

× 猪股, 智夫

猪股, 智夫

ja-Kana イノマタ, トモオ

Search repository
池田, 輝雄

× 池田, 輝雄

池田, 輝雄

ja-Kana イケダ, テルオ

Search repository
和久井, 信

× 和久井, 信

和久井, 信

ja-Kana ワクイ, シン

Search repository
折戸, 謙介

× 折戸, 謙介

折戸, 謙介

ja-Kana オリト, ケンスケ

Search repository
Shirota, Kinji

× Shirota, Kinji

en Shirota, Kinji

Search repository
Sonoki, Shigenori

× Sonoki, Shigenori

en Sonoki, Shigenori

Search repository
Inomata, Tomo

× Inomata, Tomo

en Inomata, Tomo

Search repository
Ikeda, Teruo

× Ikeda, Teruo

en Ikeda, Teruo

Search repository
Wakui, Shin

× Wakui, Shin

en Wakui, Shin

Search repository
Orito, Kensuke

× Orito, Kensuke

en Orito, Kensuke

Search repository
所属機関
麻布大学生物科学総合研究所
所属機関
麻布大学環境保健学部
所属機関
麻布大学獣医学部
所属機関
麻布大学獣医学部
所属機関
麻布大学獣医学部
所属機関
麻布大学獣医学部
Institution or Company
Research Institute of Biosciences, Azabu University
Institution or Company
School of Environmental Health, Azabu University
Institution or Company
School of Veterinary Medicine, Azabu University
Institution or Company
School of Veterinary Medicine, Azabu University
Institution or Company
School of Veterinary Medicine, Azabu University
Institution or Company
School of Veterinary Medicine, Azabu University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成13年度に終了した本学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクトにおいて,人工化学物質の中でもっとも毒性が高いとされるダイオキシン(TCDD)に近い毒性を持ち,しかも環境汚染量濃度がTCDDよりもはるかに高いとされるコプラナーPCBs(ダイオキシン類の一種)について,生体・生態系影響評価や環境改善技術の開発を行い,様々な成果を上げることができた。コプラナーPCBsの研究については全世界的にみても海洋を中心とした環境や人の母乳等の汚染調査は進んでいるものの,TCDDに比較して生体影響や植物を利用した環境モニタリング等の研究は少なく,本学ハイテク・リサーチ・センターにおける研究グループはこの分野においてユニークな存在となった。また,研究組織については,平成13年度に終了したハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト遂行にあたり,学部の枠を超えさらに大学院や学外研究者を取り込んだ高度化された体制が整備されるに至った。本研究プロジェクトは文部科学省より平成14年度からさらに5年間の研究補助金を受ける事ができたため,これまでの助成によって整備された研究環境と研究成果および研究体制を基盤として研究を推進している。今回のプロジェクトでは前回と同様にコプラナーPCBsを研究対象の中心とし,(1)生体への影響評価(次世代への生体影響,化学発癌修飾作用および細胞内薬物輸送機構への有害作用機序などこれまでの研究によって得られた成果を基盤にしてさらに研究を進展させるものと,記憶と学習を指標とした中枢神経系への影響,遺伝子導入動物を利用した催奇形性と遺伝子突然変異誘発性の評価といった新しいプロジェクトを含む)と(2)形質転換植物を用いたダイオキシン類の環境モニタリングと環境浄化技術の開発について獣医学,環境化学および比較生物などの角度から研究を遂行しており,本プロジェクトの研究成果により,生体影響とくに母子間移行による暴露による障害のリスク,重要な標的臓器や遺伝子,化学発癌修飾リスクおよび細胞内薬物輸送機構への有害作用機序が解明され,特に人でのダイオキシン類の暴露による障害リスクの評価や,暴露による障害の予防やその治療に大きく貢献する事が期待される。また,植物を利用した研究から,実用的で安価な環境浄化法や環境汚染モニタリング法の開発に大きく貢献することも期待されている。
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 The Ministry of Education has initiated a master project to select High-Tech Research Centers from among graduate schools and research institutes of private universities, and provide them with comprehensive assistance involving necessary facilities, research apparatus, equipments and a research budget, In 1997, the Research Institute of Biosciences, Azabu University, obtained the designation of High-Tech Research Center by a research project organized under the theme of "Ecological and Biological Impact Assessment of Coplanar PCBs and Other Environmental Pollutants, and the Development of Environmental Improving Technology." The research project had great expectations, and was based on the understanding that coplanar PCBs are among the artificial chemical substances presenting a serious impact on humans and animals as carcinogens and teratogens. The research had been performed by several subgroups composed of many faculty, graduate students and visiting researchers of Azabu University, and ended with great success in 2001. In 2002, we reorganized the research groups and started a new research project under the theme of "Ecological and Biological Impact Assessment of Coplanar PCBs and Other Environmental Pollutants, and the Development of Environmental Improving Technology". The project includes 7 research groups, and has been supported by Azabu University and the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology until 2006. In this report, we describe the summary of the results of the research in each group in 2004.
書誌情報 麻布大学雑誌
en : Journal of Azabu University

巻 11/12, p. 231-232, 発行日 2006-03-31
レポート・演題番号
内容記述タイプ Other
内容記述 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト
出版者
出版者 麻布大学
Publisher
出版者 Azabu University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5880
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11561468
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
text version
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
format
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:00:18.883566
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3