WEKO3
アイテム
イヌのメチシリン耐性Staphylococcus pseudintermedius感染症の分子疫学的研究
https://az.repo.nii.ac.jp/records/4261
https://az.repo.nii.ac.jp/records/42616af50061-7d04-459f-88ea-53c7509b508a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
diss_dv_kou140_sum (2.4 MB)
|
|
|
diss_dv_kou0140_jab&rev.pdf (153.0 kB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イヌのメチシリン耐性Staphylococcus pseudintermedius感染症の分子疫学的研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Molecular epidemiological studies on methicillin-resistant Staphylococcus pseudintermedius infections in dogs | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
笠井, 智子
× 笠井, 智子× Kasai, Tomoko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【緒言】 ブドウ球菌(Staphylococcus)属は哺乳類の皮膚や粘膜の常在菌であるが、時に感染症の起因菌ともなりうる。イヌの常在ブドウ球菌はS. pseudintermediusであることが知られており、近年メチシリン耐性S. pseudintermedius(MRSP)による感染症が世界的に増加していることから、院内伝播やヒトへの影響が懸念されている。MRSPに関する研究も同様に増加しているが、その遺伝子型と臨床的背景との関連性や病原性はまだ十分に解明されていない。そこで本研究では、まずイヌの表在性膿皮症由来MRSP株について、表皮剥脱毒素遺伝子の保有状況と遺伝子型の分布を調査した(第1章)。次いで、MRSPの検出と遺伝子型別を効率的に行うために、従来のPCR法の簡便化に取り組み、改良型PCR法を確立した(第2章)。さらに、疫学調査の対象を他疾患に拡大し、MRSP株の遺伝子型・表現型と臨床的背景との関連性を分析した(第3章)。 第1章:イヌ表在性膿皮症由来S.pseudintermedius株における表皮剥脱毒素遺伝子(expA, expB )およびstaphylococcal cassette chromosome mec(SCCmec)typeの分布調査 【背景】表在性膿皮症はイヌで頻繁にみられる感染性疾患のひとつであり、主な原因菌はS. pseudintermediusである。本菌種の一部の株は表皮剥脱毒素遺伝子(expAおよびexpB)を保有し、本毒素がイヌの皮膚に表皮剥離を生じることが報告されている。一方、MRSPにおけるexpの報告はいまだ存在せず、MRSPの病原性は十分に解明されていない。本章ではイヌの表在性膿皮症由来MRSP株について、expA, expBの保有率を調査するとともに、国内の報告が少数であるSCCmec-typeの分布をPCR法により解析した。 【方法】国内の個人動物病院3施設を受診した74頭の表在性膿皮症罹患犬を対象に、病変部よりスワブ採材し、定法にてブドウ球菌74株を分離した。得られた菌株は既存のmultiplex PCR(M-PCR)による菌種同定を行い、S. pseudintermediusについてはexpA, expBとメチシリン耐性遺伝子(mecA)の有無をPCRによって確認した。MRSPは複数のM-PCRを用いてSCCmec-typeを決定した。 【結果・考察】分離した74株はすべてS. pseudintermediusであり、52株(70.3%)がmecA陽性のMRSPであった。expAはメチシリン感性S. pseudintermedius(MSSP)22株中5株(22.7%)、MRSP 1株(1.9%)に認められた。expBはMSSP 1株(4.5%)にのみ認められ、MRSP株からは検出されなかった(0%)。MRSP 52株のSCCmec-typeの内訳は、type III-likeが33株(63.5%)、type Vが18株(34.6%)であり、1株は型別不能(NT)であった。本結果から、国内の表在性膿皮症においてMRSPが蔓延状態にあることが明らかとなった。また、S. pseudintermediusのメチシリン耐性とexpA, expBには関連性のないことが示唆された。 第2章:MRSPの検出およびSCCmec typingの簡便化を目的としたM-PCR法の改良 【背景】一般的なMRSPの分子疫学解析には、菌種同定とmecA検出、SCCmec typingが含まれるが、従来の方法ではこれらの解析に5種のPCR法を実施する必要があった。本章では、従来の5種のPCR法を2種のM-PCR法に集約することで、検査の簡便化を試みた。 【方法】既存の菌種同定用M-PCRの反応系にmecAの新規に設定したプライマーセットを組み入れるとともに、既存のプライマーを部分的に改良することで、菌種とmecAの有無を同時に判定する反応系(M-PCR 1)とした。さらに、従来のSCCmec typing用のプライマーセットからPCR反応の良好な組み合わせを選出し、6つのSCCmec-typeを一斉に検出する反応系(M-PCR 2)とした。この改良型M-PCR 1, 2を用いて、菌種とmecA、SCCmec-typeの判明しているブドウ球菌15株を参照株として分析を行った。次いで両改良法を臨床材料から分離したブドウ球菌59株の解析に応用し、同菌株を従来の方法で解析した結果と比較した。 【結果・考察】M-PCR 1, 2による解析の結果、すべての参照株で菌種、mecAの有無、SCCmec-typeが一致した。M-PCR 1によるブドウ球菌59株の分析結果は、S. pseudintermediusが48株とS. schleiferiが11株であり、mecA陽性株はそれぞれ30株、4株であった。30株のMRSPはM-PCR 2による解析の結果、16株(53.3%)のSCCmec-type III-likeと14株のtype V(46.7%)に分類された。M-PCR 1と2の結果は従来法の結果と完全に一致した。新たに確立した2種の改良型M-PCR法によって菌種、mecAとSCCmec-typeの情報を簡便に得ることが可能となった。 第3章:イヌ由来S.pseudintermedius株の分子疫学解析 【背景】MRSPに関する報告は過去10年間で急増しており、その多くがヒトの重要な病原菌であるメチシリン耐性S. aureus(MRSA)の報告を参考に行われてきた。MRSAの疫学調査は、菌株を遺伝子型に分類して解析する方法が主流である。例えば、MRSAはSCCmec-type I, II, IIIを主に保有する院内感染型(healthcare-associated, HA-)MRSAと、SCCmec-type IV, Vを主に保有する市中感染型(community-associated, CA-)MRSAとに大別される。こうした遺伝子型の情報は患者のリスク評価や抗菌薬治療、流行株の予測などに活用されている。一方MRSPでは、SCCmec-type III-likeとtype Vの2種類が世界の主要なSCCmec typeであることが判明しており、第1章においても表在性膿皮症に由来するMRSPのSCCmec-typeがこの2種に大別されることが確認された。しかし、SCCmec-typeを表現型や臨床的背景と関連づけて分析した研究はほとんど存在しない。そこで本章では、S. pseudintermedius感染症の治療法・予防法を検討する目的で、各種感染症に罹患したイヌから得た臨床分離株を分子疫学的に解析し、薬剤感受性パターン、遺伝的多様性ならびにリスク因子の評価を遺伝子型別に行った。 【方法】国内の個人動物病院10施設および麻布大学附属動物病院を受診し、細菌感染症が疑われた病犬462症例を対象とした。各症例の病変部よりスワブ採材し、分離された計282株のS. pseudintermediusを各種解析に供試した。菌種同定とmecAの検出、およびMRSPのSCCmec typingには第2章で確立したM-PCR 1, 2を用いた。薬剤感受性試験は、24の薬剤について最小発育阻止濃度(MIC)の測定またはディスク拡散法により行った。MRSP株はさらにパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)による型別を実施し、遺伝的多様性を評価した。また、S. pseudintermedius株を遺伝子型および薬剤感受性パターンごとに分類し、各群の臨床情報(年齢、性別、基礎疾患、治療歴)について統計学的解析を行った。検定はχ2検定、Fisherの確率検定あるいはMann-WhitneyのU検定を用いて、統計学的有意差(P < 0.05)の認められた項目を各群のリスク因子とした。 【結果・考察】S. pseudintermedius 282株中195株(69.1%)がMRSPであった。MRSP 195株のSCCmec-typeの内訳は、type III-likeが103株(52.8%)、type Vが73株(37.4%)であり、19株(9.7%)はNTであった。疾患別にSCCmec-typeの分布をみると、type III-likeはtype Vよりも高い頻度で入院症例から検出されていた。また、SCCmec-type III-likeはtype Vに比べてPFGE型の遺伝的相同性が高く、薬剤感受性パターンもほぼ同一であった。さらに、SCCmec-type III-likeとtype Vの2群比較から、前者では入院・手術と抗菌薬投与がリスク因子であることが判明した。これらの結果から、SCCmec-type III-likeとtype Vはそれぞれ院内感染型MRSP(HA-MRSP)、市中感染型MRSP(CA-MRSP)に相当することが示唆された。したがって、イヌのS. pseudintermedius感染症ではMSSP、HA-MRSPとCA-MRSPの3つのタイプを想定する必要があると言える。これら3タイプの薬剤感受性パターンに着目すると、MSSPでは第一世代セファロスポリン、HA-MRSPではミノサイクリンがそれぞれ高い感受性率を示した。一方、CA-MRSPでは感受性パターンが多様であった。よって、実際の治療において、MSSPとHA-MRSPでは上記の抗菌薬が有効と考えられるが、CA-MRSPでは薬剤感受性試験に基づいた抗菌薬選択が推奨される。このような遺伝子型を考慮した薬剤の選択は、抗菌薬の治療効果を高めるだけでなく、薬剤耐性菌出現のリスクを最小限に抑える効果も期待できる。 以上、本研究では、近年増加しているMRSP感染症を疾患別・遺伝子型別に多面的に分析した。病原性の分析では、表在性膿皮症由来のMRSPは表皮剥脱毒素遺伝子と関連性がないことを示した。対象疾患を拡大した分子疫学解析では、MRSAの院内感染型、市中感染型に相当する遺伝子型がMRSPにも存在し、HA-MRSP、CA-MRSPとして分類できることを新たに見出した。この分類が国外のMRSP感染症にも適応するか否かは、今後さまざまな地域で検証される必要がある。本研究で確立した改良型M-PCR法はSCCmec-typeに基づいたこの分類を簡便に行えることから、今後の疫学研究に寄与するものと考えられる。また、MSSP、HA-MRSP、CA-MRSPはそれぞれ異なる薬剤感受性パターンを示したことから、これらの分類はS. pseudintermedius感染症の治療に有用であると考えられる。 |
|||||
Abstract | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Genus Staphylococcus is normal inhabitant of the skin and mucosa of mammals and is involved in opportunistic host infections. S. pseudintermedius is known as a major opportunistic pathogen of dogs, and the emergence of methicillin-resistant strains has caused serious problems in small animal medicine. Although a substantial number of reports on methicillin-resistant S. pseudintermedius (MRSP) have been published, there have been few reports which analyzed the association between microbiological and clinical characteristics, or virulence of MRSP. In the present study, we collected clinical isolates of S. pseudintermedius from diseased dogs and analyzed them from clinical and bacteriological aspects. We also developed rapid diagnostic tests for MRSP by modifying conventional analysis methods. In Chapter 1, to understand the genotypic distribution of S. pseudintermedius, we surveyed 74 dogs with superficial pyoderma in three veterinary hospitals in Japan. Seventy-four S. pseudintermedius strains were isolated, 52 of which (70.3%) were mecA-positive MRSP. Staphylococcal cassette chromosome mec (SCCmec) typing of the identified MRSP strains revealed that the most prevalent genotype was SCCmec-type III-like (63.4%) followed by type V (34.6%). These data suggested high prevalence of MRSP strains consisting of two major SCCmec-types among canine pyoderma in Japan. We found low prevalence of exfoliative toxin genes (exp) in the MRSP strains: expA and expB were present in 1.9% and 0%, respectively. These findings suggest no association in carriage between mecA and exp genes in S. pseudintermedius from canine pyoderma. In Chapter 2, we described our improved multiplex PCR (M-PCR) methods to identify MRSP and its SCCmec-type. Epidemiological studies of S. pseudintermedius are usually based on species identification via M-PCR method, PCR-based detection of mecA, and three additional PCR procedures to determine the prevalence of SCCmec-types. Thus, a total of five PCR procedures are required to determine those characteristics of S. pseudintermedius strains. In order to simplify the detection of MRSP and its SCCmec typing, we integrated the complicated conventional methods by reducing five PCRs to two M-PCRs (M-PCR 1 and 2). We confirmed that these improved M-PCR strategies are useful for characterizing MRSP and applied them to veterinary clinical staphylococcal strains. We successfully and readily identified 30 MRSP strains from 86 dogs using M-PCR 1, and determined the SCCmec-type for each of the 30 MRSP strains―type III-like (16 strains, 53.3%) and type V (14 strains, 46.7%), both of which are prevalent worldwide―using M-PCR2. These results were identical to those obtained using conventional methods. In Chapter 3, we analyzed 282 S. pseudintermedius isolates to gain insight into the association between microbiological and clinical characteristics of MRSP. A total of 195 (69.1%) strains were identified as mecA-positive MRSP and classified into genotypes by staphylococcal cassette chromosome mec (SCCmec) typing. We determined 103 of 195 (52.8%) strains as SCCmec-type III-like, 73 (37.4%) as type V, and the other 19 (9.7%) as nontypeable. SCCmec-type III-like MRSP strains were statistically-significantly correlated with hospital admission and antimicrobial therapy, and exhibited a homogeneous genotype similar to the ST71-MRSP that was known as a global endemic clone in dogs. In contrast, SCCmec-type V MRSP strains were not highly-correlated with those histories and exhibited genotypic and phenotypic heterogeneity. These properties of MRSP strains with SCCmec-types III-like and V were similar to those of healthcare-associated (HA-) and community-associated (CA-) methicillin-resistant S. aureus (MRSA), respectively. Thus, we here designated SCCmec-types III-like and V as HA-MRSP and CA-MRSP. We also presented the therapeutic approach and simplified screening method for each genotype in the present study. Such a genotypic classification of MRSP strains in association with clinical background would be helpful in formulation of infection control measures and treatment strategies in veterinary practice. In conclusion, we analyzed canine S. pseudintermedius infections and demonstrated that cutaneous pyoderma caused by MRSP had no relationship with exfoliative toxins. We also found that MRSP with SCCmec-types III-like and V were analogous to HA- and CA-MRSA. To assess whether this classification could be applied against the MRSP isolates from any part of the world, further studies in many regions and countries need to be conducted. Our improved M-PCR strategies would be helpful in future epidemiological studies. |
|||||
学位名 | ||||||
学位名 | 博士(獣医学) | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関名 | 麻布大学 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2015-09-30 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 32701甲第140号 | |||||
Rights | ||||||
値 | 本論文の一部は以下のとおり公表されている。(Part of this dissertation has been published as follows.) KASAI, T., KATO, Y., SAEGUSA, S., & MURAKAMI, M. (2015). Distribution of major staphylococcal cassette chromosome mec types and exfoliative toxin genes in staphylococcus pseudintermedius strains from dogs with superficial pyoderma in japan. 麻布大学雑誌, 27, 27-31. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | この博士論文は内容の要約のみの公開(または一部非公開)になっています |