Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-07-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
腎生検を行った蛋白漏出性腎疾患の犬2例,猫1例における比較検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Canine and Feline Protein-Losing Nephropathy : Three Case Studies |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
蛋白尿 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
蛋白漏出性腎疾患 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
腎生検 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
protein-losing nephropathy |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
proteinuria |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
renal biopsy |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.14944/00003989 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著論文 |
Type |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ORIGINAL ARTICLE |
著者 |
小田切, 時彦
三品, 美夏
菅原, 豪
代田, 欣二
渡辺, 俊文
Otagiri, Tokihiko
Mishina, Mika
Sugahara, Go
Shirota, Kinji
Watanabe, Toshifumi
|
著者ID |
|
|
|
- |
著者ID |
|
|
|
000400 |
著者ID |
|
|
|
- |
著者ID |
|
|
|
000049 |
著者ID |
|
|
|
000069 |
Author ID |
|
|
|
- |
Author ID |
|
|
|
000400 |
Author ID |
|
|
|
- |
Author ID |
|
|
|
000049 |
Author ID |
|
|
|
000069 |
所属機関 |
|
|
|
麻布大学附属動物病院 |
所属機関 |
|
|
|
麻布大学附属動物病院 |
所属機関 |
|
|
|
麻布大学附属生物科学総合研究所 |
所属機関 |
|
|
|
麻布大学附属生物科学総合研究所, 麻布大学獣医学部 |
所属機関 |
|
|
|
麻布大学附属動物病院 |
Institution or Company |
|
|
|
Department of Nephro-Urology, Azabu University Veterinary Teaching Hospital |
Institution or Company |
|
|
|
Department of Nephro-Urology, Azabu University Veterinary Teaching Hospital |
Institution or Company |
|
|
|
Azabu University Veterinary Teaching Hospital |
Institution or Company |
|
|
|
Azabu University Veterinary Teaching Hospital |
Institution or Company |
|
|
|
Department of Nephro-Urology, Azabu University Veterinary Teaching Hospital |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
高度蛋白尿を呈す犬2例,猫1例について腎生検を行い,病理学的変化,治療経過および予後を比較した。 病理学的変化は,病変なし(糸球体微小変化型病変の疑い),膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN),巣状分節性硬化(FSGS)の疑いであった。MPGNの症例は急性経過をとり死亡し,他の2例は長期生存した。 生存した2症例にはACEI (アンギオテンシン変換酵素阻害剤)およびシクロスポリンによる治療を行った。UPCの推移や治療反応は一様ではなかった。 獣医療域において蛋白漏出性腎疾患には多様な病態が含まれていることが示唆され,糸球体障害の種類や障害の程度の把握などに腎生検が有益であった。 一方で臨床症状と生検結果に沿った適切な薬剤の選択には更なる検討が必要であり,今後は症例数を重ねて更なる検討が必要であると考えられた。 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
A cat and two dogs with severe proteinuria underwent renal biopsy for pathological diagnosis, and their clinical outcome and prognosis were compared. Their pathological findings were all different: no abnormality (suspected of minimal change glomerular disease); membranoproliferative glomerulonephritis (MPGN) and suspected focal segmental glomerulosclerosis. The dog with MPGN died in an acute course. They were treated with angiotensin-converting enzyme inhibitor and cyclosporine. The urine protein-to-creatinine ratio and response to treatment were not consistent in these cases. These results suggest that protein-losing nephropathy may present various pathological forms in small animalsand thus renal biopsy is essential for understanding the pathological process of the disease. Further research is needed to determine the best drug of choice based on the clinical symptoms and biopsy results. |
書誌情報 |
麻布大学雑誌
en : Journal of Azabu University
巻 25,
p. 53-58,
発行日 2014-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
麻布大学 |
Publisher |
|
|
出版者 |
Azabu University |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5880 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11561468 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
text version |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
format |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |