ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 麻布大学雑誌
  3. 麻布大学雑誌 Vol.13/14 (2006)

極微小紫外線線量計の開発

https://az.repo.nii.ac.jp/records/5152
https://az.repo.nii.ac.jp/records/5152
baedd7e9-a53e-4752-9846-393a136cc1af
名前 / ファイル ライセンス アクション
bull_jau_vol13-14-229.pdf bull_jau_vol13-14-229.pdf (567.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-01-01
タイトル
タイトル 極微小紫外線線量計の開発
タイトル
タイトル Development of microcapsule UV actinometer
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 特集
Type
内容記述タイプ Other
内容記述 FEATURE ARTICLES
著者 森田, 重光

× 森田, 重光

森田, 重光

ja-Kana モリタ, シゲミツ

Search repository
Morita, Shigemitsu

× Morita, Shigemitsu

en Morita, Shigemitsu

Search repository
所属機関
麻布大学大学院環境保健学研究科
Institution or Company
Graduate School of Environmental Health, Azabu University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 紫外線反応槽を通過してきた個々の微生物に曝露された紫外線照射線量を測定することを目標として極めて微小な紫外線照射線量計を開発した。その結果,以下の知見を得た。(1)紫外線照射線量を測定するためのフォトクロミック化合物としてはBLMBが最も適 : している。(2)BLMBを溶解する溶媒としては,発色性,消色性及びカプセル形成性の観点からトルエンが最も適している。(3)カプセルの膜材としては尿素樹脂が最も適している。(4)フォトクロミック化合物内包マイクロカプセルに紫外線を照射し,フローサイトメータで測定したところ,紫外線照射線量が増加するに従って側方散乱光も増加した。側方散乱光ヒストグラムのピークと紫外線照射線量との間には高い相関が認められた。(5)開発したマイクロカプセル紫外線線量計による紫外線照射線量分布測定の分解能は7mJ・cm-2であった。なお,得られた成果は特許として出願している(特願2006-67511)。
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 For evaluate the UV dose and its distribution with which individual microbes pass through the UV irradiation reactor, we encapsulated photochromic compounds, which are organic compounds that develop colors upon UV irradiation, in microcapsules, and prepared a microdosimeter whose diameter and specific gravity were identical with those of the microbes to be sterilized. We then measured the intensity of the color that was developed in individual capsules upon UV irradiation, and attempted to evaluate the distribution of the UV dose with which individual microbes were irradiated. 10-benzoyl-N, N, N', N'-tetramethyl-10H-phenothiazine-3, 7-diamine (Benzoyl Leuco Methylene Blue : BLMB) was found to be the most sensitive to UV irradiation among the experimented 27 photochromic compounds, and its quenching speed was slow. Although BLMB developed a color upon UV irradiation regardless of the solvent in which it was dissolved, the color was intense and the quenching speed was slow particularly when it was dissolved in 2-propanol (isopropyl alcohol) or toluene. Capsules made of urea resins were more spherical than those made of gelatin. The diameter of the capsules made of urea resins had a smaller width of the distribution than that of capsules made of urea resins. The side scatter increased with increase in UV irradiation dose; a highly linear relation was observed. This result suggests that the distribution of UV irradiation dose can be measured with the microcapsule UV actinometer developed.
書誌情報 麻布大学雑誌
en : Journal of Azabu University

巻 13/14, p. 229-235, 発行日 2007-03-31
出版者
出版者 麻布大学
Publisher
出版者 Azabu University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5880
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11561468
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
text version
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
format
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:59:01.959325
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3